公益セクターの会計基準をめぐる情報


第3回 企業会計と公益セクターの会計


企業会計 貸借対照表 損益計算書 (キャッシュフロー計算書)
学校法人会計基準 貸借対照表 消費収支計算書 資金収支計算書
社会福祉法人会計基準 貸借対照表 事業活動収支計算書 資金収支計算書
公益法人会計基準 貸借対照表 正味財産増減計算書 収支計算書

1.「貸借対照表」と「損益計算書」

  • 収益:剰余金を増加させる原因
  • 費用:剰余金を減少させる原因
  • 変化の累積としての貸借対照表

2.「収支計算書」

  • 収入:資金を増加させる原因
  • 費用:資金を減少させる原因
  • 変化の累積としての資金残高

3.「収支計算書」の必要性

  • 損益計算書は資金の増減をあらわさない。
  • 資金の調達は間接金融(借入金)直接金融(社債、増資)で考えればよい。
  • 黒字倒産:利益はすぐ資金化できるとは限らない。

4.「収支計算書」だけでは不充分

  • 資金は、すべての資金・負債ではない。
  • 収支計算書の資金残高が黒字でも全体からみると赤字の場合がある。

5.「一取引二仕訳」

  • 資金は資産か負債の一部である。
  • 資金が増減する取引のうち資金間取引以外では二つの観点からの仕訳が必要。
     「資金の増減」:「収入」又は「支出」
     「資産又は負債の増減」:「収益」又は「費用」又は「資産又は負債の増減」

6.公益セクター会計の困難

  • 違う観点からの仕訳だが、科目名が似ている、混乱。
  • 収支計算書について研修機関が少ない。



目次